「Mekanism」で露天掘り!「デジタルマイナー」の使い方と作り方の話

こちらのMODには「デジタルマイナー」という採掘マシンがあり、露天掘りの他、指定したアイテムだけを地下から掘ってくれる便利マシン、

今回はそれの作り方と、設定方法を紹介していこうと思う。

中心パーツ「ロビット」を作る

「ロビット」とはプレイヤーを追従してくれる、作業台、かまど、チェスト、金床等の機能を併せ持っている、

「デジタルマイナー」の他に一台あったらいいかもしれない。

必要な素材

基本的な合金の作り方などは上のリンクで紹介しているので割愛、

鋼鉄インゴット×1

エネルギータブレット×2

原子合金×1

精製黒曜石インゴット×1

パーソナルチェスト

パーソナルチェスト
パーソナルチェスト

これがそろえば「ロビット」が完成する

ロビット

「ロビット」を運用するには「充電パッド」が必要、

充電パッド
黒いのは「磨かれたブラックストーンの感圧版」

「デジタルマイナー」の作り方

「デジタルマイナー」を作るには、「ロビット」の他に「基本制御回路」「原子合金」「鋼鉄ケーシング」の他に、

「物流ソーター」が二つ

物流ソーター
物流ソーター

「テレポーテーションコア」が二つ必要、

テレポーテーションコア
テレポーテーションコア

これらを組み合わせて「デジタルマイナー」の完成。

デジタルマイナー

「デジタルマイナー」の設定

まず「デジタルマイナー」を適当なところに置く、

デジタルマイナー正面
かなりでかい…

「デジタルマイナー」には「特定あるいは範囲内のブロックを採掘」の他に、「アイテムを置き換える」機能もある、

置き換える場合は上に搬入口があるのでアイテムパイプを置くなりチェストを直付けして搬入できる、

デジタルマイナー上

採掘の場合はインベントリが「デジタルマイナー」に搭載されているが露天掘りの際にはインベントリがいっぱいになるので後ろの搬出口から搬出する、ちなみに左右からエネルギーを送らなければ稼働しない。

デジタルマイナー後ろ

いざ設定

「デジタルマイナー」を右クリックするとGUIが開くので、まずは「設定」から採掘などの設定を行っていく、

ちなみに、左側の緑の「オフ」の部分は左から「自動搬出」「自動搬入」「シルクタッチ」さらに左の四つの四角のボタンは作業範囲の表示のオン/オフ

デジタルマイナーGUI

「設定」を押してまずは左の「半径」「最大」「最小」に数値を打ち込んで、範囲を設定する、「半径」は横幅、「最小」「最大」は「デジタルマイナー」のY軸で0~255まで指定できる。

今回は地表から下を採掘していくので最少は0最大を60に

採掘範囲

フィルターの設定

フィルターの設定をしないと採掘してくれないので、「フィルター」を押してどのアイテムを採掘するか設定する、

フィルタ種類

「アイテムスタック」は持ってるアイテムから、「タグ」は鉱石辞書から鉱石名を打ち込んで採掘する、

今回はダイヤのみを採掘してみる、

鉱石指定

「マテリアル」は設定したアイテムとそれを使ってクラフトできるアイテムの素材も採掘してくれる、

「Mod ID」はそのMODで追加されたものを採掘してくれる、すでに採掘したものが手元にあったらそれを左スロットに装填するだけで、追加できる。

もしそういった設定が面倒であれば「*」を入力すればすべて掘ってくれる。

採掘開始

両サイドに「風力発電機」

後ろにラージチェストを設置して開始ボタンを押してみる

稼働実験
起動
緑の画面がカッコイイ

範囲内の削岩対象を判別して、数字化、自動搬出をオンにしているため、後ろの搬出口からアイテムが搬出されていく、

稼働GUI

なおアップグレードパーツを使えば速度の上昇や節電もできるほか「アンカーアップグレード」を使えば遠くで採掘してもチャンクローダーの役割を果たしてくれる。

アップデート

結果発表

このようにダイヤモンドと「Mekanism」で追加された鉱石のみが採掘された、

結果

半径32ブロック分の採掘なのでダイヤの数も満足、

ちなみに整地した後に上手く座標設定してあげれば、アイテムを置き換えて床の張替えなども行える。

置き換え
整地していないのでまばらだが…

最後に

コストが随分とかかるが欲しい素材の狙い撃ちなど露天掘りよりも省スペースでアイテム採集できるのでお勧め、おそらく1.16工業の主力採掘マシンになるだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました